【スーパー耐久 第2戦】日産自大 GT-R がポールポジション、開幕2連勝に向け好発進

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スリーボンド日産自動車大学校GT-Rが今季初ポールポジションを獲得
スリーボンド日産自動車大学校GT-Rが今季初ポールポジションを獲得 全 7 枚 拡大写真

2016年のスーパー耐久第2戦の公式予選が行われ、ST-XクラスはNo.24スリーボンド日産自動車大学校GT-R(内田優大/藤井誠暢/平峰一貴)がポールポジションを獲得した。

【画像全7枚】

舞台となったスポーツランドSUGOは晴天に恵まれ、絶好のレース日和に。今回もA・B・Cドライバーが時間内にアタックをし、A・Bドライバーの合計タイムで決勝のグリッドが決められた。

FIA-GT3マシンで争われる最高峰のST-Xクラスは、Aドライバー予選から僅差の戦いとなる。No.3ENDLESS・ADVAN・GT-R(YUKE TANIGUCHI)が1分22秒095を記録するとNo.8ARN SLS AMG GT3(白石勇樹)が0.078秒差で2番手、さらに24号車の内田が0.083秒差で3番手につけ、いきなり接戦となった。

続くBドライバーの予選では24号車の藤井が渾身のアタックを披露。1分21秒293を叩き出し、ポールポジション争いをしていたライバルを圧倒。結局合計で2位に0.553秒差をつけ今季初のポールポジションを獲得した。2番手には3号車のGT-R、3番手には8号車のメルセデスSLSが続いた。

ST-2クラスはNo.59DAMD MOTUL ED WRX STIが、ST-3クラスはNo.15岡部自動車DIXCELチームテツヤZ34がそれぞれクラスポールを獲得。また1台のみのエントリーとなったST-1クラスはNo.777D’station Porsche GT3(星野敏/荒聖治)が総合10番手につけた。

明日の決勝レースは、ST-X、ST-1、ST-2、ST-3の「グループ1」のみでレースが行われ、14時40分に3時間耐久のスタートが切られる。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る