トヨタモビリティ基金、非営利団体に加入…次世代モビリティ促進へ

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタモビリティ基金の公式サイト
トヨタモビリティ基金の公式サイト 全 1 枚 拡大写真

一般財団法人のトヨタモビリティ基金は5月16日、スイスのジュネーブに本拠を置く非営利団体「New Cities Foundation」におけるグローバル・ストラテジック・メンバーの一員として加入した、と発表した。

トヨタモビリティ基金とNew Cities Foundationは、このパートナーシップを通じ、大都市における次世代モビリティ・ソリューション構築を促進していく。

モビリティはイノベーションにより、その形を変えている。現在、特に大都市においては、交通システムは、より迅速、クリーンで配慮が行き届き、また、相互連結が進んでおり、トヨタモビリティ基金とNew Cities Foundationはこれまでに、このような大都市モビリティの分野における調査や取り組みに関して協議を行ってきた。

加えて、トヨタモビリティ基金のチーフ・プログラム・オフィサーであるラタンドラ・ニュートン氏がNew Cities Foundationの評議員に就任。New Cities Foundationが実施するプロジェクトに関する戦略的なアドバイスや支援を行う。

モビリティ・ソリューションを通じて社会が直面している課題に対処することは、トヨタの重要なミッションの一つ。実用的なビジネスや社会へのインパクトを創り出すために様々なアイデアや人を組み合わせながら、このミッションを果たしていく。

トヨタは、世界中の公共・民間組織と協働しながら、トヨタが持つ様々な専門知識やリソースを有効活用することで、世界のあらゆる地域に住む人に対して、より多くの移動の自由を提供することで、より豊かな生活を実現することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る