すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の姿を捉える

宇宙 テクノロジー
HSC の視野に入り込んだチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
HSC の視野に入り込んだチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星 全 3 枚 拡大写真

国立天文台は、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム(HSC)」が、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)の姿を偶然捉えたと発表した。

チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星は、太陽を6.57年の周期で公転する短周期彗星で、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の探査機ロゼッタが2014年に到達し、詳しい探査が行われたことで有名。観測当時、この彗星は地球から2億キロメートルほど離れた火星軌道と木星軌道の中間付近にいた。

すばる望遠鏡の画像では、明るいコマに加えて長いダストの尾、淡いダストトレイルもはっきりと見えている。

この彗星、HCG59(ヒクソン・コンパクト銀河群59)とその周辺天域を観測した際、偶然、視野に写り込んだもの。

観測は、「キュー観測」というシステムによって、この日この時刻にたまたま行われた。「キュー観測」は、天候・空の条件や採択課題の優先度などを考慮して、その夜の観測天体・天域をリストの中から柔軟に選びながら進める観測方法。すばる望遠鏡ではこれを今年から取り入れ、この日が「キュー観測」導入初日だった。

研究チームでは、偶然得られた画像から彗星についての新たな知見が得られる可能性があるため、彗星の専門家と連絡をとり始めているとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る