自工会 西川会長、「節目の17年度に向け最大限努力」…自動車税制

自動車 社会 行政
新会長・西川廣人(日産自動車COO副会長)
新会長・西川廣人(日産自動車COO副会長) 全 2 枚 拡大写真
日本自動車工業会の西川廣人会長(日産自動車CCO兼副会長)は5月19日の就任記者会見で、自動車関係諸税の軽減への取り組みについて「2016年度から17年度にかけては大きな節目になる。議論を活発にして最大限努力したい」と表明した。

自動車税制は、延長が重ねられてきた「エコカー減税」が16年度で終了する予定。また、2017年度から消費税率が計画に沿って引き上げられれば、自動車取得税は廃止される段取りになっている。

こうしたことから、西川会長は「17年度(の軽減措置)に向け、今年後半の議論が大変大切になる」とし、自動車業界として政府などへの働きかけを強めて行く方針を示した。19日に退任した池史彦前会長も、今年を自動車税制改革の「天王山」と指摘し、活動の強化を訴えてきた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る