レクサス福市プレジデント「これまで以上に一気通貫で柔軟に動く」

自動車 ビジネス 企業動向
レクサスインターナショナル 福市得雄 プレジデント
レクサスインターナショナル 福市得雄 プレジデント 全 3 枚 拡大写真

レクサスインターナショナルの福市得雄プレジデントは5月19日に都内で会見し、「これまで以上にモノづくりにこだわり、これまで以上に一気通貫でスピード感をもって柔軟に動ける体制になった」と4月に実施された機構改革の背景を語った。

【画像全3枚】

福市プレジデントは「レクサスは1989年に『LS』、『ES』の2つのモデルで立ち上がった。それが今では約100か国で13のモデルを販売するまでに成長した、その間、ずっとレクサスは品質、信頼性、ラグジュアリーを追求してきた。そして『LFA』およびスピンドルグリルの『GS』を契機に、走りとデザインのエモーショナル性を飛躍的に高め、変革期に入った」と述べた。

さらに「以降、そのエモーショナルなDNAは我々が手がけるすべての車に受け継がれている。製品だけではない、我々のブランド、そしてイメージも変化し始めている。欧州競合のブランドは伝統と歴史で築いたヘリテージという強みを持っているが、我々は今、まさにその伝統そのものを築いている。その中で私はプレジデントとしてレクサスの新しいイメージとストーリーを造る責任を担っている」と語った。

その上で「3年前に『レクサスインターナショナル』が立ち上がり、専属のデザイン、開発、販売、広報、マーケティングのリソーセスを確保し、ブランド変革を進めてきたが、今回の組織変更は方向性を変えることなく変革をさらに推し進めるもの。新たに人事、生産が加わったことにより、これまで以上にモノづくりにこだわり、これまで以上に一気通貫でスピード感をもって柔軟に動ける体制になった」と説明した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る