【カーエレ最前線】あると便利な電装小物「電源ソケット」編
自動車 ビジネス
国内マーケット
![[写真1] ナポレックス『イルミソケットD1 USB 2.4A <ミッキー>』](/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1057072.jpg)
車内で電装品を複数使おうと思ったときに活躍してくれるのが、この「電源ソケット」だ。スマホを1台だけ充電できればいいのなら、充電器やUSB充電ポートだけを用意すれば良いが、さらになんらかの電装品も使いたいとなれば、「電源ソケット」の増設がマストとなる。
増設用の「電源ソケット」にも、最近はいろいろなものがある。特長的なアイテムを3つ、順にご紹介していく。
まず1つ目としてご紹介するのは、[写真1]のナポレックス『イルミソケットD1 USB 2.4A <ミッキー>』(品番:WD-323、価格:オープン)。
当品の最大の特長は、ご覧のとおりのルックスの可愛らしさだ。手とカラーリングだけでミッキーを表現し、存在感はたっぷりではありつつも、案外シンプル。幅広い層で使えそうだ。
USB充電ポートは2口装備し、ソケットには最大12V7Aまでの電気製品を接続可能。ソケット周りのリングとケースがレッドに光る。実用的かつ、見た目の楽しいタイプをご所望ならば、これで決まりだ。
続いては、[写真2]のミラリード『4.8A 2ポートUSB付ダイレクトソケット BK/WH』(品番:ST13-10/ST13-11、価格:オープン)。
ブラックとホワイトの2タイプがある当アイテム。デザインはシンプルで、かつ、装備もシンプル(USBポート2口+電源ソケットが1つ)。しかしながら当機は、なかなかのハイテクモデルなのである。
ポイントは、Apple/Androidの各端末を自動で識別するという機能が搭載されていること。最適制御により、素早く充電を行えるのだ。
また、4段階の角度調整機能が付いていることも特長。オーソドックスかつ、使いやすいソケットをお探しならば、当品も候補に入れてみよう。
さて、最後にご紹介するのは、[写真3]のセイワ『タッチセンサーソケット+USB』(品番:F264、価格:オープン)。USB充電ポートが1つ、電源ソケットは3口装備されたタイプだ。
当機のストロングポイントは、名前のとおり、タッチセンサーが装備されていること。センサースイッチに触れることでオン/オフ操作が可能。しかもメモリー機能も搭載されているので、エンジンを切ってもオン/オフの状況が記憶される。また、オンかオフかはLEDで表示されるので、その点でも使い勝手が高い。
車内で電装品をたくさん使う可能性のある方には、こちらがお薦めだ。
【カーエレ最前線】“あると便利な電装小物”特集 Part.3「電源ソケット」
《太田祥三》