経産省出身のリモノ社長が超小型EVを試作、布製ボディで着せ替えが可能

自動車 ニューモデル モビリティ
リモノの超小型電気自動車
リモノの超小型電気自動車 全 5 枚 拡大写真

経済産業省出身の伊藤慎介社長が2年前に設立した電気自動車の開発ベンチャー、rimOnO(リモノ、本社・東京都中央区)は5月20日、表参道のインテリアショップで超小型電気自動車(EV)の試作車を報道陣に公開した。

【画像全5枚】

大きさは幅1m、全長2.2mで、運転席と後部座席の前後2列となっていて、大人2人もしくは大人1人と子供2人が乗れる。ボディカラーは水色だが、なんと布製で着せ替えが可能とのこと。触ると柔らかく、まるでクッションのようだ。

「電気自動車と言えば、速くてでかくて加速がいいというのが一般的なんですが、このクルマはそれとは全く真逆で、小型ですごくスローで人に優しい乗り物です。こういう乗り物のほうが高齢化社会が深刻になっていくなか、可能性が広がるのではないかと思って製作しました」と伊藤社長は説明する。

スピードにしても、時速45km/hまでしか出ない。ハンドルもバーハンドルで、自転車のように手軽に乗れるようにしている。街中の細い道をゆっくり走ることを想定してつくったそうだ。

とりあえず2017年夏に初代モデル(1人乗り)を発売する予定で、価格は100万円程度。そして超小型モビリティの法整備や規格などが決まり次第、2人乗りを発売する計画で、最終的には40万円前後の価格で販売していくという。

ちなみにクルマのデザインを担当したのは、元トヨタ自動車のデザイナーで現在ツナグデザインの根津孝太社長。これまでにトヨタのコンセプトカー『Camatte(カマッテ)』や888万円の電動バイク『zecOO(ゼクウ)』などをデザインした。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る