NNG、新CEO「すべての自動車にナビゲーションを」…就任会見で

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
NNGの新CEOに就任したジャイルズ・シュリンプトン氏
NNGの新CEOに就任したジャイルズ・シュリンプトン氏 全 12 枚 拡大写真

ハンガリーに拠点を置くカーナビゲーションのソフトウェア・プロバイダーNNGは、5月18日、ジャイルズ・シュリンプトン氏のCEO就任記者会見を東京都内で開催した。シュリンプトン氏は今年3月1日にCEOに就任しており、日本市場におけるビジネス展開への意欲を語った。

会見でシュリンプトン氏は、「日本に来ることはとても光栄。前回4年前に来た際は観光もできなかったが、再び日本に来ることができて嬉しい」と挨拶。続いて自身の略歴紹介を行った。それによると、シュリンプトン氏は元々ソフトウェア開発に携わった経験を持つ“コンピュータ・サイエンティスト”であり、それが自身の基礎となっているという。

「(自動車業界との関係は)16年間フィリップスに在籍した際、英国に工場があったトヨタ、日産、ホンダと取り引きを経験。その後、6年間シーメンスで働き、そこで海外市場向けナビゲーションの開発に初めて携わった」のだという。今回のCEO就任につながったのは次のTomTomでの実績が買われたようで、「まったく自動車関連ビジネスを持っていなかったTomTomを2億4000万ユーロのビジネスにまで成長させる実績を残した」と自らの経験を語った。

シュリンプトン氏はNNGが持つ重要なミッションとして「ナビゲーションを全世界のすべての自動車に普及させることにある」とする。「その中で自分の役割はNNGを次のレベルにまで持って行くことと意識している。NNGはソフトウェアの会社として成功を収めているが、よりマーケットシェアを高め、お客を増やしていく必要がある。日本はそのための重要なマーケットだ」と、日本市場の重要性を強調した。

一方でシュリンプトン氏が他社にないNNGの基本コンセプトとして挙げたのが、「表に社名を出さないホワイトレーベルとしての基本方針であり、顧客の要件に柔軟性を持ってカスタマイズできること」だという。その背景には「コンテンツプロバイダー、OS、ハードウェアから完全に独立し依存していないことがある。1つのテクノロジーで世界をカバーし、グローバルな要件まで満たせる技術が、200エリアを超えるエリアと、50を超す言語に対応することにもつながった」と述べた。

NNG日本オフィス代表取締役の池田平輔氏はこれについて、「カーナビは各自動車メーカーの顔でもあり、フレキシブルに対応することで顧客のブランドを守れる。それができることに我々の強みがあり、それが我々の仕事でもある」とした。その技術の一端は「新たに市場導入されたジャガー『XJ』『XF』で見ることができるので、ぜひ機会があれば試乗していただきたい」(シュリンプトン氏)とのコメントも加えた。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る