JR東日本、国鉄色気動車に取り付けるヘッドマークのデザイン募集

鉄道 企業動向
秋田支社の「朱5号気動車」。キハ40・48形3両を国鉄時代の朱色一色の塗装に戻した。
秋田支社の「朱5号気動車」。キハ40・48形3両を国鉄時代の朱色一色の塗装に戻した。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本秋田支社は、東能代(秋田県能代市)~川部(青森県田舎館村)間147.2kmを結ぶ五能線の全線開業80周年記念企画として、キハ40系気動車の国鉄色車両「朱5号気動車」に取り付けるヘッドマークのデザインを募集している。

キハ40系は、国鉄時代の1977年から1982年にかけて製造された、普通列車用の気動車。当初は全ての車両が朱色一色だったが、国鉄分割民営化の前後から地域ごとに複数の色を使った塗装への変更が進んだ。

近年では国鉄時代の色を懐かしむ声もあり、秋田支社は2003年から2004年にかけ、五能線などで運用しているキハ40系のうちキハ40・48形3両(キハ40 522・キハ40 505・キハ48 1520)を朱色一色の塗装に戻した。国鉄はキハ40系で採用した朱色を「朱色5号」と読んでいたことから、秋田支社も国鉄時代の塗装に戻したキハ40系を「朱5号気動車」と呼んでいる。このほか、JR西日本がキハ40系の塗装を朱色一色に戻しているが、こちらは塗装工程の簡略化による経費節減策の一環だ。

秋田支社の発表によると、ヘッドマークは塩化ビニール製樹脂フィルムで直径570mmの円形。7月30日から月30日まで「朱5号気動車」に取り付ける。デザインの応募期間は6月14日まで。秋田支社ウェブサイト内にある五能線全通80周年記念の特設ページで、応募用のフォーマットをダウンロードできる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る