【人とくるまのテクノロジー16】車両側センサーでダンパーを可変させる電子制御サスを公開…ショーワ

自動車 ビジネス 国内マーケット
インテリジェント・エレクトロニク・コントロール・アダプティブ・サスペンションやスーパースポーツカー用ハイポイドギヤなどを公開したショーワ(人とくるまのテクノロジー展2016横浜)
インテリジェント・エレクトロニク・コントロール・アダプティブ・サスペンションやスーパースポーツカー用ハイポイドギヤなどを公開したショーワ(人とくるまのテクノロジー展2016横浜) 全 12 枚 拡大写真
ショーワ(埼玉県行田市)は、世界初となる制御ロジック搭載の新世代電子制御サスペンションや、ホンダ(アキュラ)新型『NSX』に採用されたスーパースポーツカー用ハイポイドギヤを先行公開。サスペンションやダンパーなどは四輪用・二輪用ともに注目が集まっていた。

既存の車両センサーを利用し独自ロジックで組んだ電子制御式可変ダンパーシステム「インテリジェント・エレクトロニク・コントロール・アダプティブ・サスペンション」(IECAS、イーキャス)は、横滑り防止装置やABSなどの制御に用いられる車両側センサーを使い、車両挙動を推定、ダンパーを可変させる独自システム。

従来の可変ダンパーシステムは、ばね上・ばね下Gセンサーといった、ダンパー制御用センサーが個々に付いていた。これは「コストや重量面で不利」ということで、同社は、車両側センサーを活用し、4つのダンパーをひとつのセンサーで制御するというアイデアを具現化。IECASは、部品点数削減・コスト低減と、乗り心地向上・操縦安定性の両立を図ったモデルだ。

また、トランスミッション内で駆動の向きを90度転換させる「スーパースポーツカー用ハイポイドギヤ」は、新型NSXに採用された「軽量で高い耐久性、静粛性に優れたモデル」(同社)だ。

同社は、このギヤに特殊バレル研磨や歯面鏡面化を施し、高トルク・高回転に耐えられる耐久性を確保。中空ピニオンギヤと薄肉リングギヤを採用し軽量化を図り、ギヤのかみ合い位置が変化してもギヤ音変化の少ない歯形チューニングで静粛性もアップさせたという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る