日産 GT-R、初期型にリフレッシュプランを提案[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
日産 GT-R リフレッシュプラン適用車両
日産 GT-R リフレッシュプラン適用車両 全 45 枚 拡大写真

日産『GT-R』が発売されたのは2007年。初期型の登場から既に10年近く経過している。そこでNISMOは現行車のパーツなどを流用したリフレッシュプランを提案する。

NISMO・STI・無限・TRDの4社で構成されるワークスチューニンググループの合同試乗会でNISMOが持ち込んだGT-R。08年モデルの中古車に対し、エンジン・サスペンション・インテリアなどに現行車のパーツなどを使いながらリフレッシュするプランを提案した。

R35と呼ばれる現行GT-Rも、初期型が発売されて既に10年近く経過している。大事に扱っていても経年劣化はやむを得ない。また中古車として流通している車両も数多くある。07~10年モデルと11年モデルからでは構造などに変更されている部分があるため、このリフレッシュプランは前期型に関しての提案だ。

エクステリアは現行モデルの若干拡幅されているフェンダーや、ヘッドライトとテールランプ類が変更されている。ホイールもGT-R NISMOやGT-R Track edition engineered by nismoと同一のホイールを装着。インテリアもステアリングやインパネ周りのクッションパッド、カーボンパネルなどが変更されている。

サスペンションやエンジン関係については2013年に07~10年モデルに対してのバージョンアップキットが装備されており、一通りのリフレッシュがなされている。その中でも2つのキャタライザーをNISMO製に交換、フロントとリアに機械式LSDを装備しアグレッシブな走りができるようになっている。補強パーツを必要としない元のボディ剛性があるため、ボディ補強などは一切行われていない。

NISMOアンバサダーに就任しているレーシングドライバーのミハエル・クルム氏もこの車両を使いデモ走行を披露。「とても楽しい仕上がりになっている。安心して走ることができる」と語った。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る