【ポルシェ 718ボクスター】ザルツブルクの南野拓実選手がサプライズゲストで登壇

自動車 ニューモデル 新型車
FCレッドブル・ザルツブルク 南野拓実 選手
FCレッドブル・ザルツブルク 南野拓実 選手 全 6 枚 拡大写真

ポルシェ ジャパンが6月1日に都内で開いたミッドシップオープンモデル『718ボクスター』の発表会に、オーストリア・ブンデスリーガのFCレッドブル・ザルツブルクで活躍する南野拓実選手がサプライズゲストとして登壇した。

ポルシェではスポーツカーメーカーとしてのフィロソフィーと共鳴する、現状に満足することなく挑戦し続けるトップアスリートを『ポルシェドライビングアスリート』として応援しており、今回、南野選手がそのうちのひとりとして選ばれたもの。

南野選手は2015年1月に、それまで活躍していたセレッソ大阪からレッドブル・ザルツブルクに完全移籍したが、「ヨーロッパの生活にはもう慣れました。休日とかには自分の時間を楽しむようにしています。サッカーの映像をみて研究したり、あとはドライブ。ザルツブルクの街の周りには結構自然がいっぱいあるので、そういうところをドライブしたりとか、アウトバーンがあるのでアウトバーンを走ったりしています」と、ヨーロッパでの生活の一端を披露した。

また718ボクスターをみた感想は「格好良いですね、やっぱり。この今にも動き出しそうな躍動感あるデザインに僕は目がいきますね。自分でも運転してみたいです」と語った。

ポルシェ ジャパンの七五三木敏幸社長は南野選手について「本当に大柄なヨーロッパ人のディフェンスの間をすり抜けていくという、そんな躍動感と俊敏性とスピードは、まさにボクスターだなと思ってます。本当にボクスターを多分、若い男にしたら南野さんのようになるのではないかというくらい本当にマッチしています」と、ポルシェドライビングアスリートに選んだ背景を述べた。

南野選手も「718ボクスターは俊敏なスポーツカーというイメージで、それは僕のプレースタイルの特徴でもあるんですけど、そういうところは共通点になるかなと思います」と応じた上で、「俊敏性であったり、そういう共通点であるところを、これからももっと伸ばして成長していって、この718ボクスターにもっと似合うような選手になっていきたいと思います」と話した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る