【鈴鹿8耐】ヤマハ・ファクトリー・レーシング、2連覇めざしエスパルガロを再起用

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
YAMAHA FACTORY RACING TEAMが2016鈴鹿8耐の体制を発表
YAMAHA FACTORY RACING TEAMが2016鈴鹿8耐の体制を発表 全 5 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は1日、7月末に鈴鹿サーキットで開催される「2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース」の参戦体制を発表。現役MotoGPライダーのポル・エスパルガロが再びチームに召集されることになった。

昨年、鈴鹿8耐にワークス体制で臨んだヤマハは、国内で圧倒的な強さを誇る中須賀克行に加え、MotoGPライダーのポル・エスパルガロ、ブラッドリー・スミスを起用。予選、決勝ともに圧巻の走りをみせ、ヤマハ勢に19年ぶりの総合優勝をもたらした。

2連覇を目指す今年は中須賀、エスパルガロが継続でYAMAHA FACTORY RACING TEAMから参戦。第3ライダーにはアレックス・ロウズが抜擢された。彼は昨年の鈴鹿8耐でヨシムラ・スズキ・シェル・アドバンスから参戦し5位入賞。今年はヤマハからワールドスーパーバイクに参戦中だ。

昨年同様に現役MotoGPライダーが鈴鹿8耐に参戦するとあって、今年も大きな注目を集めそう。またエースの中須賀も全日本ロードレース選手権で連戦連勝中。昨年から導入された『YZF-R1』の熟成も進んでおり、今年はさらに力強い走りがみられそうだ。

また世界耐久選手権に参戦する「YART Yahama Official EWC Team」もファクトリー体制で参戦。こちらはレギュラーライダーのブロック・パークスに加え、全日本ロードレース選手権で活躍中の野左根航汰と藤田拓哉を起用。2人ともYAMALUBE RACING TEAMで着実に実力をつけてきており、鈴鹿8耐でどんな走りをみせてくれるのか楽しみだ。

注目の2016鈴鹿8耐は7月28~31日に開催。ヤマハ陣営は1987・88年以来となる2連覇を目指す。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る