ツール・ド・東北、広報大使に道端カレン就任「地元の方々との触れ合いを楽しみに」

エンターテインメント 話題
ツール・ド・東北2016広報大使、東北応援大使、グルメ大使就任発表会(2016年6月1日)
ツール・ド・東北2016広報大使、東北応援大使、グルメ大使就任発表会(2016年6月1日) 全 10 枚 拡大写真

宮城県沿岸部を舞台にしたサイクリングイベント「ツール・ド・東北」が今年も開催。道端カレンさんが広報大使を務め、テーマソングを藤巻亮太さんが提供すると6月1日に東京都内で発表された。

昨年までも広報大使としてツール・ド・東北を走った道端さん。2016年は『地元との方々との触れ合いを楽しみにしています』をテーマに参加する。

「昨年までも毎年参加させていただいて、エイドステーションで地元のお父さんやお母さんが作った美味しいお料理を食べながら会話をする。毎年顔をあわせる方もいて、『また来てくれたね』と温かく迎え入れてくれる。その皆さんの笑顔を楽しみに、私も笑顔を届けられるように、去年よりももっとひとりでも多くの人と触れ合えたらと思う」

藤巻さんは、音楽で参加者や地元民の心をつなげたらと意欲を見せた。

「音楽でみんなの心と心をつなげたらいいなと思う。心の交流というか、応援しているようで応援されていたり、励ましているようで励まされていたり、そうやってみんなで元気になっていくことがツール・ド・東北でできる。音楽でできる限りのことをしたい」

また、パラリンピアンの谷真海さん(旧姓佐藤)と元サッカー選手でスポーツジャーナリストの中西哲生さんも引き続き東北応援大使を務める。

「東北は参加する側、支える側、双方に心が温まる大好きなイベント。東北応援大使として、笑顔の輪が広がるお手伝いをしたい」(谷さん)

「風を感じます、というテーマを自分自身に設けました。少しずつ復興に向かっている風を感じたい。エイドステーションでの現地のお母さんたち、ボランティアの方々の楽しい、そして元気な雰囲気も感じたい。そしてなにより自転車で緑の間を走り抜ける風、海沿いで感じる潮風も感じて素晴らしい大会を満喫したい」(中西さん)

フォーリンデブはっしーさんもグルメ大使として今年も参加する。

「ご飯が大好きで、ご飯のおかずを求めて全国を食べ歩いている中、東北はおかずの宝庫と言っても過言ではない。三陸の海鮮はもちろんのこと、肉や野菜、すべて食の魅力であふれている。ツール・ド・東北は走って食べて、そして現地の人とも交流できる。今年もお米をモリモリ食べながらコミュニケーション、いや“米ニケーション”していきたいと思う」

ツール・ド・東北2016は9月17日・18日に開催。昨年よりも参加者を増やし、3745名のエントリーを受け付ける。一般エントリーは6月8日まで。新コースとして100kmを走る「牡鹿半島チャレンジグループライド」が設けられた。

《五味渕秀行@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る