【横須賀ヒストリックカーデイ16】マン島ラリーにエントリーした“本気のミニ”4台

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
横須賀ヒストリックカーデイ2nd
横須賀ヒストリックカーデイ2nd 全 27 枚 拡大写真
神奈川県横須賀市のくりはま花の国で開かれた「横須賀ヒストリックカーデイ2nd」。会場で一番目立っていたのは、今年のマン島ラリーにエントリーしたモーリス『ミニ』などのクラッシック・ミニ4台だった。

マン島のモータースポーツと言えばバイクのTTレースがよく知られているところだが、ラリーも古くから行われており、現地では非常に盛り上がるイベントのひとつ。このラリーに1989年から挑戦しているのが、横浜市にある英国専門のカーショップ「ガレージグレイス」の氣谷忍氏(56)で、昨年は同社のユーザーを含めた4台のミニによる“チームジャパン”として参戦。引き続き今年もエントリーした。

マン島のラリーコースは日本のようにきれいに舗装された道ではなくスリッピーな一般道で、凸凹あり、ジャンプスポットあり、浅瀬ありといった過酷な条件で3日間、時には時速160キロで駆け抜ける。

こうしたハードなコースを走るために各車、エンジンやサスペンション、ボディなどを強化。車重680kgの軽量ボディに130psの最高出力で「ミズスマシのように走る」と氣谷氏。日本人によるプライベーター参戦はほかになく、現地での注目度も高い。同氏は「ドライバーとコドライバーはプロではなく勤め人や自営業者の集まりだがみんな本気。9月の本番ではクラス上位を狙(ねら)いたい」と意気込んでいた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る