JAXA、ISS補給機「こうのとり」6号機で輸送するISS用バッテリーを公開…GSユアサ製
宇宙
テクノロジー

ISSは、太陽電池で発電した電気をバッテリーに充電し、日影の間、バッテリーの電力に頼っている。ISS全体を賄うバッテリーは、米国製ニッケル水素バッテリーが使用されているが、寿命に近づいているため、日本製のリチウムイオン電池を使用した新型バッテリーに交換する。
今回、「こうのとり」6号機で運ぶバッテリーは、GSユアサのリチウムイオン電池を使用した新型バッテリーで約10年の寿命を見込んでいる。
現在、ISSに搭載されているバッテリーは48個で、新型バッテリーでは24個で賄うことができる。今回、「こうのとり」6号機で6個を運び、今後9号機までで残り18個を運ぶ予定。
現在、ISSのバッテリーを輸送できるのは「こうのとり」のみ。
《レスポンス編集部》