【JPCA16】東広島市の企業誘致が好調、マツダのおかげ?

自動車 ビジネス 企業動向
東広島市のブース
東広島市のブース 全 1 枚 拡大写真

「第46回国際電子回路産業展(JPCA Show2016)」では、企業誘致をしている自治体が複数出展していた。そのなかで、東広島市の企業誘致が好調で、公募するとすぐに一杯になってしまうそうだ。

「先般も吉川工業団地で4区画を公募したんですが、6社が申し込んできました。その中から設備投資額や雇用数などを見ながら4社を選びました」と同市関係者。

ちなみにその4社は自動車関連会社1社、物流関連会社2社、食品関連会社1社とのこと。その話を近くでブースを構えていた千葉県の関係者にしたら、非常にうらやましがっていた。

しかし、数年前までは東広島市も企業誘致には非常に苦労した。テクノタウン広島で公募した時には、なかなか埋まらなかったという。

「ここ数年の間に大きく変わりました。特にマツダ(本社は隣接する安芸郡)が調子いいこともあって、地元経済は活況の状態が続いています。有効求人倍率も1.9倍と全国平均(1.3倍)に比べても非常に高いです。最近は公募して売れ残ることはありません」と東広島市の関係者は嬉しそうに話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る