国交省、建設分野の生産性向上補助事業にドローンによる検査など採択

航空 行政
ドローン(イメージ)
ドローン(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、「建設分野の生産性を向上する技術開発」に補助金を交付する事業として、ロボット用電波活用やドローンによる検査など、生産性を向上する4技術を新規採択した。

2016年度の建設技術研究開発助成制度「政策課題解決型技術開発公募」について建設技術研究開発評価委員会が審査し、採択する課題を決定した。

新規採択したのは「i-Constructionを加速させる長距離無線LANシステムの開発」、「河川土工の施工管理のためのレーザスキャナ搭載UAV(ドローン)を用いた計測データの利活用技術に関する研究開発」、「各種センサなどを用いたコンクリート工事における品質管理の高度化・工期短縮化技術の開発」、「既設宅地のスマート液状化対策工法の開発」の4件。

このうち、ドローンを活用した計測の研究開発は、ドローンに搭載可能な小型レーザスキャナ、GPS、IMUやデジタルカメラなどのセンサ機器を組み合わせた計測ユニットを製作し、河川土工の施工管理業務で、低コスト、短時間で高精度な空間計測を実現する技術を開発するもの。

この計測ユニットを用いて、高所からの計測実験や、日照が乏しい早朝、夕方、夜間の計測実験を通じて、河川土工の施工管理における空間データ利活用技術について研究開発する。成果をi-Constructionの新たな基準策定のために提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る