【アウディ A4アバント 試乗】50kgもダイエットしちゃうとは…竹岡圭

試乗記 輸入車
アウディ A4アバント 2.0TFSI スポーツ
アウディ A4アバント 2.0TFSI スポーツ 全 16 枚 拡大写真

「待ってました~!」という方が多かったのではないでしょうか? そのわりにあまり変わらなかったなぁ~という印象をお持ちの方も多かったのでは? 確かに見た目の印象はそんなに大きく変わらなかったなぁ~というのが、私の第一印象でした。ただですね、当たり前ではありますが、乗るとやっぱり違うんですよ。

まずなんてったって、軽い! クルマにとって軽いことは絶対正義だと私は常々思っていたりするのですが、50kgの軽量化はやっぱり効いてましたね。オートマチックテールゲート(これ超便利!)などが標準装備されたのにもかかわらず、50kgもダイエットしちゃうとは…見習いたいものです(笑)。

そんな走り味に合わせたかのように、全体的に低く構えたスポーティな雰囲気になったのも好印象。最近クロスオーバーSUVブームですから、どうせならワゴン=アバントですよ~というカッコしてた方が、個性もアピールできるし、選ぶ方もわかりやすくっていいですよね。荷物の載せおろしだって、断然やりやすいですから。荷室もライバルに比べて広いですしね!(※編集部注:5人乗り状態で505リットル、最大1510リットルまで拡大)

そして、個人的にはやっぱりAWDのクワトロモデルの方が、安定感があって好みだったりします。出力もトルクも上なので、荷物も人も満載にしてお出かけした時の余裕が、やっぱり違ってくると思います。

それにね、最近のゲリラ豪雨なんかに遭遇すると、AWD性能ってやっぱり安全装備のひとつなのかもしれないなぁ…なんて思うわけですよ。アウディだったらやっぱりクワトロがいいなぁ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

竹岡圭|モータージャーナリスト・タレント
「クルマ&カーライフは楽しくなくっちゃネ!」をモットーに、さまざまな媒体で「喋って・書いて・走っ て」を実践する女性モータージャーナリストとしてカーライフ全般を女性の視点からレポートする。モータースポーツでも、耐久レースやラリーレイドなど数々 のレースに参戦するなど、硬軟幅広く携わる。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る