ホンダ、台湾で四輪車生産累計30万台…生産開始から13年で

自動車 ビジネス 海外マーケット
台湾 四輪車生産累計30万台記念式典
台湾 四輪車生産累計30万台記念式典 全 3 枚 拡大写真

ホンダは、台湾の四輪車生産子会社である台湾本田汽車が、2003年の生産開始以降、累計30万台を達成したと発表した。

6月15日には、累計30万台達成の記念式典を実施。式典には、台湾本田の伊藤隆人董事長をはじめ、台湾本田汽車の万年博之総経理、両社の従業員らが出席し、記念すべき30万台目のモデルとして、『CR-V』のラインオフを行った。CR-Vは、台湾のSUVセグメントで、累計販売台数首位を獲得している。

台湾本田汽車は2003年にCR-Vから生産を開始し、その後『アコード』『シビック』『フィット』『シティ』と生産車種を拡大。2012年に生産累計20万台を達成して以来4年で、累計30万台を達成した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  4. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
  5. スバル『クロストレック』に次世代ハイブリッド追加、米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る