三菱自、フィリピン自動車産業育成政策への参加承認

自動車 ビジネス 海外マーケット
三菱・アドベンチャー(カタログ)
三菱・アドベンチャー(カタログ) 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車のフィリピンにおける生産・販売会社ミツビシ・モーターズ・フィリピンズ・コーポレーション(MMPC)は、同国政府の自動車産業育成政策「CARS Program」への参加が承認されたと発表した。

CARS Programは、自動車産業の国際競争力を強化を目的に、2015年5月に大統領公布として発表。今後製造される自動車3モデルを対象に、車体組立、大型プラスチック部品組立や部品製造、車両・部品の検査施設への投資に、2016年(予定)より、1モデル当たり最大90億ペソ(約217億円)、3モデル合計で最大270億ペソ(約651億円)のインセンティブを付与する。

今回の承認により、MMPCは、約43億ペソ(約104億円)を投資し、既存の車両生産工場で新たに生産ラインを増設し、2017年初めより『ミラージュ』および『ミラージュ G4(アトラージュ)』の生産を開始する計画。なお、この投資には、プレス工場を新設するための20億ペソ(約46億円)が含まれている。

MMPCの加藤芳明社長兼 CEO は、今回の決定について、「CARS Program の下、MMPCは6年間で20万台の生産を計画しており、達成のため、生産稼動シフトを追加し現地生産能力を倍増する計画だ」と語った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る