昭和電工、リチウムイオン電池材料用カーボン負極材を生産増強…EV需要に対応

自動車 ビジネス 企業動向
昭和電工(webサイト)
昭和電工(webサイト) 全 1 枚 拡大写真

昭和電工は、リチウムイオン電池(LIB)材料用カーボン負極材SCMGの生産能力を増強すると発表した。

SCMGは、低抵抗や長寿命で、電気自動車(EV)向けに適している。加えて、今後の市場拡大が期待されるアイドリングストップ用でも高い評価が得られている。供給先からの旺盛な需要に対応するため、今回生産能力の増強を決定した。

増強設備の本格稼働は2016年末の予定。能力増強により、大町事業所での生産能力は現在より50%増の年間1500トンとなる。

LIBは、電気自動車(EV)向け用途での採用が拡大している。特に中国では、政府の排ガス規制強化と補助金助成や環境負荷に対する意識の高まりを背景に、EVやEVバス向けLIBの需要が大きく伸びている。

EV向けは、1台当たりに搭載されるLIB容量が大きく、使用される材料も多くなる。今後、EVの普及に伴ってLIB材料市場が拡大する見通し。

また、同社では1月から正極用カーボンコート箔SDXの中国での委託生産を開始した。SDXは低抵抗で、正極材料との密着性が高いため、充放電特性が高まり、正極材に添加する導電助剤やバインダーの使用量を抑えることができる。

SCMGと同様、EV用途での需要が高まり、供給能力の拡大が必要なことから、中国での委託生産を開始した。拡大を続けるLIB材料市場に向けて、高品質製品を安定的に供給していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る