デンソー、環境行動計画「エコビジョン2025」策定…エネルギー排出量半減目指す

自動車 ビジネス 企業動向
デンソー エコビジョン2025 発表会
デンソー エコビジョン2025 発表会 全 3 枚 拡大写真

デンソーは6月16日、エネルギー排出量や廃棄物、水資源使用量を半減するなど2025年に向けた環境への取り組みをとりまとめた行動計画『エコビジョン2025』を発表した。

エコビジョン2025では、エネルギー2分の1、クリーン2倍、グリーン2倍の3つの目標を掲げ、それを実現するために製品、工場、社員、経営の各段階における具体的な行動計画を策定し、取り組むとしている。

このうち製品面では「究極の燃費性能」を行動のひとつに掲げ、新車全体のCO2排出量を2012年比で半減。また工場に関しては「ミニマム環境負荷生産」として廃棄物の原単位を12年比で半減することで資源有効利用率2倍を目指すという。

デンソーの宮木正彦副社長は同日、都内で会見し、「(前回の)エコビジョン2015はどちらかというと出るものを我慢する。CO2を出さない、有害排出物を出さない、あれを出さない、これを出さない、体操でいえばガチガチの規定演技。失敗したら減点というような世界だった」と指摘。

その上で「2015は1年前倒しですべての目標をクリアできたが、2025については会社のプレゼンスも10年前に比べると上がったと思うので、よりポジティブに、社員が誇りをもって世の中のためになっていると思えるような、そしてそのことを地域や社会の皆様に納得、実感して頂けるような行動にしたいということで、新たに策定した」と解説した。

このため社員が取り組む行動計画には「環境社会貢献アクション」として、さまざまな啓発イベントへの参加者数を12年比で2倍にすることなどを盛り込んでいる。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る