【F1 ヨーロッパGP】ロズベルグ、初開催バクーでポール・トゥ・ウィン…ランキング首位を堅持

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1 ヨーロッパGP(6月19日)
F1 ヨーロッパGP(6月19日) 全 8 枚 拡大写真

2016年のF1第8戦ヨーロッパGPの決勝が19日、アゼルバイジャンのバクー・ティ・サーキットで行われ、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)が今季5勝目をマークした。

ポールポジションからスタートしたロズベルグは、1コーナーをトップで通過すると、順調に後続を引き離す展開に。一方、このレースでポイントランキングの首位奪還を狙っていたルイス・ハミルトン(メルセデス)は予選Q3でクラッシュを喫してしまい10番手からスタート。序盤からアグレッシブな走りで順位を上げていくが、途中にトラブルが発生した模様で思うようにペースを上げられない。

レース中盤はフェラーリ勢がロズベルグを追いかけるが、今季開幕4連勝と絶好調の彼に追いつくことができない。さらにキミ・ライコネンは途中にピット入り口の白線をカットして走ったとしてタイム加算ペナルティ。後半にはトラブルでペースが上がらず、表彰台圏内から脱落してしまう。

結果、最後までトップを譲らなかったロズベルグが今季5勝目のトップチェッカーを受けた。2位にはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、3位にはセルジオ・ペレス(フォース・インディア)が入り、モナコGPに続いて今季2度目の表彰台を獲得している。

これでロズベルグが合計141ポイントに伸ばしランキング首位をキープ。2位ハミルトンに対し24ポイントまで差をつけた。

マクラーレン・ホンダ勢は久しぶりに予選Q3に進出できないなど、苦しい週末に。決勝でもフェルナンド・アロンソにマシントラブルが出てしまいリタイア。ジェンソン・バトンはQ1落ちと後方からのスタートとなったが粘り強く走り続け11位でチェッカーを受けた。

2016F1ヨーロッパGP決勝結果
1.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
3.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
4.キミ・ライコネン(フェラーリ)
5.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
6.バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
7.ダニエル・リチャルド(レッドブル)
8.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
9.ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
10.フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)
11.ジェンソン・バトン(マクラーレン)


リタイア.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る