釣り需要に最適な2馬力…ヤマハ発、ポータブルタイプの4スト船外機を発売

船舶 企業動向
4ストローク船外機「F2B」
4ストローク船外機「F2B」 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、ポータブルタイプの4ストローク船外機「F2B」を開発、6月20日に発売した。

「F2B」は、幅広い需要に応える2馬力のポータブル船外機。新開発の4ストローク単気筒、排気量72ccのエンジンを採用し、軽量・コンパクト、扱いやすさ、持ち運びのしやすさなどを高次元でバランスさせた。

ヤマハ船外機のデザインイメージを保ちながらも丸みを帯びた新デザインのカウルを採用。大型で手に馴染みやすいスタータグリップ、ギアシフトノブ、操作性に優れたチョークノブのほか、8馬力モデルと同等のスロットルグリップを採用する。

大型のキャリーハンドルなど、使いやすさと可搬性の向上も図った。燃料残量がひとめでわかる半透明タイプのタンクを採用するとともに、レベルゲージ付きのオイルキャップを採用しオイル残量の確認も容易にできる。ヤマハ独自のオイル漏れ防止システムを採用したほか、指定された3方向に横置きした状態での保管や運搬を可能とした。

従来モデル(F2A)では1本だったスロットルケーブルを2本に増強。スロットル開閉時のレスポンス性能を高めるとともに、信頼性を向上。スプラッシュ潤滑システムを採用し、バルブ、プッシュロッド、カムシャフト、ピストンなどの潤滑効率を高めた。

ポータブルタイプの船外機は、小型FRP製ボートやインフレータブルボート、アルミ製ボートの主機。特に2馬力(最高出力1.5kW未満)のポータブル船外機は、長さ3m未満の小型ボート(ミニボート)に搭載する範囲で小型船舶操縦士免許が不要なことから、主に釣り愛好家の間で需要が高まっている。

年間販売計画は150台で、価格は12万8000円(消費税別)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る