【ものづくりワールド16】松浦機械製作所のハイブリッド金属3Dプリンタ…人だかりの理由

自動車 ビジネス 企業動向
松浦機械製作所が開発したハイブリッド金属3Dプリンタ「LUMEX Advance-60」
松浦機械製作所が開発したハイブリッド金属3Dプリンタ「LUMEX Advance-60」 全 3 枚 拡大写真

「ものづくりワールド2016」には数多くの3Dプリンターが出展されていた。その中でひときわ注目を集めていたのが、松浦機械製作所(本社・福井県福井市)のハイブリッド金属3Dプリンタ「LUMEX Avance-60」だ。その周りには常に多くの来場者が集まっていた。

【画像全3枚】

金属用の3Dプリンタはいろいろあるが、同社のものは一味違う。約60cm四方の大きなものが製作できるうえ、精度が抜群に高いのだ。展示したエンジン用の部品を見れば一目瞭然で、そのまま製品として使えるほど。研磨などの後処理を一切行っていないという。

精度がいいのには訳がある。加工用テーブルの上に敷きつめた薄い金属粉末をレーザー光で焼き固めながら、1層ずつ積み上げるように造形すると同時に、その表面を高速で磨き上げる切削作業を行っているからだ。これによって、精度が大幅に上がり、強度も強くなり、最終製品とすることも可能になったそうだ。

「以前はこれよりもずっと小さいLUMIEX Avance-25を売っていたんですが、もっと大きなものをつくれる機械ができないかとのリクエストがあり、これをつくりました。今回初めて披露しましたが、すでに多くのところから引き合いがきています。特にモータースポーツ系の会社が関心を示しています」と同社関係者は話す。価格は1億5000万円だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 「ノイエクラッセ」をマイチェンで導入!? BMW『2シリーズクーペ』最新デザイン情報を入手
  5. ルノー『トゥインゴ』新型、11月6日デビューへ…初代のデザインに着想のEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る