【夏休み】車検場や空港の格納庫・滑走路を見学---国土交通Day

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
東京運輸支局の車両検査場
東京運輸支局の車両検査場 全 3 枚 拡大写真
関東地方整備局、関東運輸局、東京航空局は、「国土交通Day」の特別企画として8月3日に親子見学会を共同で実施する。

「国土交通Day親子見学会」は、「車の車検ってどんなことするの?」「インフラ整備って何をしているの?」、「飛行機はどうして飛ぶの?」「飛行機の点検作業はどんなことをするの?」といった子どもの好奇心に応えるイベント。車検場の裏側、滑走路の見学、格納庫の見学など、子どもに楽しく学んでもらいながら国土交通行政に触れてもらうプログラムを用意する。

東京運輸支局で、自動車の検査の点検、整備の工程を見学する。東京国際空港(羽田空港)では、飛行機の格納庫や滑走路を間近で見学する。

見学会の参加は、事前予約制で定員は20組。小学4年~6年生1人と保護者のペアが対象。参加費は1人当たり50円(保険料)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る