【夏休み】583系寝台電車を利用、横浜~青森間でツアー

鉄道 エンタメ・イベント
JR東日本横浜支社は横浜・新宿~青森・新青森間で583系を利用するツアーを企画。7月から9月にかけて計3回実施する。
JR東日本横浜支社は横浜・新宿~青森・新青森間で583系を利用するツアーを企画。7月から9月にかけて計3回実施する。 全 5 枚 拡大写真

JR東日本の横浜支社はこのほど、「583系で行く青森の旅、函館の旅」と題したツアーを企画した。7月から9月にかけて実施する。

『583系』は旧国鉄の特急形電車。車内には中央通路の両側に4人用ボックス席を設けているが、ボックス席は3段式寝台(一部は2段式)に変換することが可能。昼間は座席の特急列車として運転し、夜は寝台列車として運転されていた。

老朽化のため廃車が進み、夜行列車自体の需要も小さくなったことから、2012年には定期列車での運転を終了。現在はJR東日本秋田車両センターに所属する6両(6両編成1本)しか残っておらず、臨時列車や団体列車で運用されている。横浜支社が企画した「583系で行く青森の旅、函館の旅」も、横浜・新宿~青森・新青森間で583系の団体臨時列車を利用するものだ。

横浜支社の発表によると、出発日は7月22日、8月19日、9月23日。いずれも1泊2日の片道行程のみ販売する。1・3・5号車は浴衣・枕・掛け布団などがない寝台車(ゴロンとシート)とし、2・4・6号車はボックス席の座席として利用できる。

7月22日出発分は東北本線を経由し、横浜20時24分頃発~新宿21時03分頃発~青森10時58分頃着の行程。8月19日出発分は羽越本線と奥羽本線を経由し、横浜19時51分頃発~新宿20時47分頃発~新青森8時31分頃着・9時52分頃発~新函館北斗10時58分頃着の行程だが、このうち新青森~新函館北斗間は北海道新幹線『はやぶさ1号』を利用する。9月23日出発分の行程は、横浜20時24分頃発~新宿21時03分頃発~青森10時54分頃着になる。

発売開始は7月22日出発分が7月4日14時から、8月19日出発分が7月19日14時から、9月23日出発分が8月2日14時から。新宿や横浜などのびゅうプラザで販売される。募集人数は各回120人。朝食として記念掛紙付きの弁当とお茶が付く。発売額は7月22日出発分が大人2万円・子供1万2000円、8月19日出発分が大人2万3000円・子供1万4000円、9月23日出発分が大人1万6000円・子供1万円。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る