【東京キャンピングカーショー16】300万円超えのゴージャス軽キャン、四者四様

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
約330万円の「テントむし」(鹿児島県曽於市、バンショップミカミ)
約330万円の「テントむし」(鹿児島県曽於市、バンショップミカミ) 全 28 枚 拡大写真

今夏も人気だった軽キャンピングカー。バンショップミカミ「テントむし」、インディアナ・RV「インディ727」、ホワイトハウス「NBOX neo POP HOT Package」、オートショップアズマ「k-ai Type"D"」は、ベース車の2~3倍もの額となる、300万円超えのゴージャス軽キャンだ。

【画像全28枚】

約330万円の「テントむし」(鹿児島県曽於市、バンショップミカミ)は、ダイハツ『ハイゼット』ベースの乗車定員4名、就寝定員4名の8ナンバー軽キャン。エアコン、給排水タンク、サブバッテリー、インバーター、外部電源、冷蔵庫、二段ベッドなどを標準装備。これに、後部大型扉、19インチテレビ、ポップアップルーフなどが付く。

275~310万円の「インディ727」(神奈川県綾瀬市、インディアナ・RV)も「テントむし」と同じくハイゼットベースの8ナンバー軽キャン(乗車4・就寝4)。断熱・軽量、リサイクル性などで評価があるアルミボディーパネルを採用し、ヨットのような丸い窓などが印象的。走行時は、運転席1人・助手席1人に加え、キャビンの「スライド&リクライニング セカンドシート」に2人が着席できる。またベース車は、ハイゼットのほか、日産『NT100クリッパー』、マツダ『スクラム』からも選べる。

約330万円の「NBOX neo POP HOT Package」(愛知県東郷町、ホワイトハウス)は、ホンダ『N-BOX』ベース(乗車4・就寝4)。サブバッテリー、走行自動充電システム、DC室内ソケット、室内照明、照明付ポップアップルーフなどが標準で装備され、スライド&リアゲートネット(3面)、外部電源&AC室内コンセントなどのオプションが付く。来場者はルーフに設置された100Wソーラーパネルを見て「どれぐらい電気をまかなえるの?」と担当者に聞いていた。

そして、約340万円というプライスの「k-ai Type"D"」(埼玉県越谷市、オートショップアズマ)は、ハイゼットベースの8ナンバー軽キャン。乗車定員4名、就寝定員大人2人+子ども2人の特別限定車で、片側ベンチタイプの室内レイアウトを組むタイプ。リクライニングフロアシート、走行充電システム、1000Wインバーター、ソーラー充電システム、カセットコンロ、電子レンジなどが標準装備で、このほかに、サブバッテリー充電器、架装部塗装などがオプションで付いて、340万円となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る