「最速のNSXを目指して」展、ホンダコレクションホールで開催…9月2日より

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ レイブリックNSX(1996年)
ホンダ レイブリックNSX(1996年) 全 2 枚 拡大写真

ツインリンクもてぎは、企画展「最速のNSXを目指して~全日本GT選手権制覇への軌跡~」を9月2日から12月12日まで、ホンダコレクションホールにて開催する。

企画展では、SUPER GTの前身である全日本GT選手権(JGTC)を特集。1996年にNSXのGTレース仕様車『NSX-GT』で参戦を開始したホンダは、ル・マン24時間レースGT2クラスの流用車を投入するも苦戦を強いられ、1997年に向けGT専用マシンを開発する。トヨタ、日産がターボエンジンを搭載する中、ホンダは自然吸気エンジンを選択。空力を重視し、パワーで勝るライバル勢を相手にコーナーリング性能を武器に渡り合っていく。そして2000年に初めてチャンピオンを獲得するまでの軌跡を紹介する。

また展示車両にはNSX-GTだけでなく、トヨタ『スープラ』や日産『スカイライン』などのライバルマシンも登場し、3メーカー4車種の歴代JGTCチャンピオンマシンが揃い踏みする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る