早大とブリヂストン、W-BRIDGE委託研究先を決定…ゴムノキを活用した森林回復など

自動車 ビジネス 企業動向
ブリヂストンと早稲田大学が連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」
ブリヂストンと早稲田大学が連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」 全 1 枚 拡大写真

早稲田大学とブリヂストンが連携して実施している研究支援プロジェクト「W-BRIDGE」は7月8日、2016年度(2016年7月1日から2017年6月30日まで)の研究委託先を決定した。

同プロジェクトでは、4月1日から5月30日にかけて、ブリヂストンが指定した研究領域について、大学と一般の人々が連携して取り組む環境研究課題を募集していた。応募案件の中からW-BRIDGEの審査委員会および運営委員会が選考を行った。

2016年度は重点研究活動委託として、「国有林(保安林)におけるゴムノキを活用した住民参加型の森林回復モデルの広域化と住民組織強化」と「農村都市協働による有機農業の生態系サービスの評価および価値創出モデルの検討」の2件を研究委託先案件として決定。そのほか、一般研究活動委託5件、短期挑戦研究活動委託5件の合計12件を選定した。

これらのプロジェクトで得られた成果は、内容をまとめ、多くの人々に活用してもらえるよう情報公開する予定。なお、2015年度委託研究は、今後W-BRIDGEが開催するシンポジウム等で活動報告を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る