ドライバーの大多数が運転中のヒヤッと経験あり

自動車 ビジネス 国内マーケット
ドライバーの大多数が運転中のヒヤッと経験あり
ドライバーの大多数が運転中のヒヤッと経験あり 全 6 枚 拡大写真

パーク24は、会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「運転中にヒヤッとした経験」についてのアンケート結果を発表した。

アンケート対象は、タイムズクラブ会員で有効回答者数は8021名。調査方法は、非公開型インターネットアンケートで行った。

アンケート結果によると、車を運転中にヒヤッとした経験がある人が96%に上ることが判明した。年代、性別、居住地や運転頻度、免許取得年数に関係なく、車を運転したことがあれば、何らかのヒヤッとした経験をしている。

運転中にヒヤッとした経験では、「急な飛び出し」が65%、2位は「前の車の急ブレーキ」が41%。多くの人が他人の運転で危険を感じていることが判明した。

逆に自分の運転ミスでヒヤッとした経験では、29%が「眠気」と回答、トップだった。2位は「車のスリップ」が15%、「ブレーキとアクセスを間違えた」が5%、「ハンドル操作を誤った」が4%だった。特に「車のスリップ」は北海道、東北、北陸、甲信越など、降雪エリアの人からの回答が多かった。

年代で見ると、「ブレーキとアクセルの踏み間違い」と、「ハンドル操作ミス」でのヒヤッと経験は、20代に多いことが判明。男女別で見ると、20代以下の女性では16%が「ブレーキとアクセルの踏み間違い」を経験している。
「自身で何歳まで運転ができると思うか」という問いに対して、8割が「75歳以下」と回答した。一番多かった年齢層は「66歳~70歳」の32%、次いで「71歳~75歳」が21%、「61歳~65歳」が17%となった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る