クライスラー、ハッカーに報奨金…セキュリティバグ発見で

自動車 ビジネス 企業動向
ジープ グランドチェロキー
ジープ グランドチェロキー 全 3 枚 拡大写真

米国の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)US(旧クライスラーグループ)は7月13日、バグ報奨金プログラムを開始すると発表した。

2015年7月、ジープ『チェロキー』がハッカーに乗っ取られ、エアコンやオーディオ、ブレーキなどが遠隔操作できることが判明。その後のFCA USの調査で、車載インフォテインメントシステムのソフトウェアに脆弱性が見つかった。

FCA USは、8.4インチのタッチパネルモニターを装着する2014-2015年モデルのチェロキー、『グランドチェロキー』、2015年モデルのクライスラー『200』『300』、ダッジ『チャージャー』『チャレンジャー』、2013-2015年モデルのダッジ『バイパー』、2013-2015年モデルのラムの合計およそ140万台のリコール(回収・無償修理)に追い込まれている。

今回のバグ報奨金プログラムは、このリコールを受けての対応。FCA US車に関して、サイバーセキュリティ上の欠陥となり得る問題を、ハッカーに見つけてもらうというもの。

そして、ハッカーがFCA USに、問題を報告。FCA USでは、その内容を調査し、実際に欠陥となり得ると判断した場合、重要度に応じて1件につき、最大1500ドル(約15万円)を報奨金として支払う。

FCA USのセキュリティ担当、Titus Melnyk氏は、「顧客が不具合に遭遇する前に、欠陥となり得る問題を解決していく」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る