クライスラー、ハッカーに報奨金…セキュリティバグ発見で

自動車 ビジネス 企業動向
ジープ グランドチェロキー
ジープ グランドチェロキー 全 3 枚 拡大写真

米国の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)US(旧クライスラーグループ)は7月13日、バグ報奨金プログラムを開始すると発表した。

2015年7月、ジープ『チェロキー』がハッカーに乗っ取られ、エアコンやオーディオ、ブレーキなどが遠隔操作できることが判明。その後のFCA USの調査で、車載インフォテインメントシステムのソフトウェアに脆弱性が見つかった。

FCA USは、8.4インチのタッチパネルモニターを装着する2014-2015年モデルのチェロキー、『グランドチェロキー』、2015年モデルのクライスラー『200』『300』、ダッジ『チャージャー』『チャレンジャー』、2013-2015年モデルのダッジ『バイパー』、2013-2015年モデルのラムの合計およそ140万台のリコール(回収・無償修理)に追い込まれている。

今回のバグ報奨金プログラムは、このリコールを受けての対応。FCA US車に関して、サイバーセキュリティ上の欠陥となり得る問題を、ハッカーに見つけてもらうというもの。

そして、ハッカーがFCA USに、問題を報告。FCA USでは、その内容を調査し、実際に欠陥となり得ると判断した場合、重要度に応じて1件につき、最大1500ドル(約15万円)を報奨金として支払う。

FCA USのセキュリティ担当、Titus Melnyk氏は、「顧客が不具合に遭遇する前に、欠陥となり得る問題を解決していく」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る