日本版Ingressバス「NL-PRIME」登場…東京を走り、XM調査[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
ウィラートラベルとナイアンティックが共同開発したIngressバス「NL-PRIME」(東京・台場地区、Ingressイベント「Aegis Nova Tokyo」、7月16日)
ウィラートラベルとナイアンティックが共同開発したIngressバス「NL-PRIME」(東京・台場地区、Ingressイベント「Aegis Nova Tokyo」、7月16日) 全 40 枚 拡大写真

国内最大級Ingressイベント「Aegis Nova Tokyo」(7月16日、東京・台場地区)で、“世界初のXM(エキゾチックマター)調査バス”なるIngressバス「NL-PRIME」が公開された。北米や欧州を走る「NL-1331」をベースとする「唯一の日本オリジナル版」だ(写真40枚)。

スマホ向けオンラインゲーム「Ingress」は、現実世界と仮想世界を融合させたゲームで、プレイヤーは、レジスタンス(青、Resistance)とエンライテンド(緑、Enlightened)の2グループに分かれ、「ポータル」という拠点をつないで陣地を拡大していく“陣取りゲーム”。

全世界200か国にIngressプレイヤーが存在し、全世界で1500万ダウンロードを記録。アメリカ、日本、ドイツ、ロシア、イギリス、台湾、イタリアなどで人気を博し、そのユーザーの8割が男性、8割が18~44歳で占めるという。運営会社はサンフランシスコのNiantic社。

日野『セレガ』をベースとした“日本版Ingressバス”「NL-PRIME」は、ウィラートラベルとNiantic社が共同で開発。“乗組員”は、バス車内で日本のXM研究者「司アキラ」の研究を手伝うという設定で、互いに自己紹介をし合い、交流しながら「XLセンシティブテスト」を経る。ルートによってはNL-PRIME限定の特別ポータルをハックできるとあり、「多くのインバウンドを含むプレイヤーがこのバスを予約している。7月中はほぼ満席」(ウィラートラベル)という。

このNL-PRIME、10月までの水・金・土・祝日は、成田駅→東京鍛冶橋、東京周遊コース、東京鍛冶橋→成田駅という3種コース(一日合計6本)が設定されている。また、日曜日は成田駅と東京鍛冶橋の往復のほか、横須賀や横浜を経由するコースもある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る