クルマの乗り方が変わる?…ガリバーやJTBの取り組み

自動車 ビジネス 企業動向
ガリバー「月額定額サービス」
ガリバー「月額定額サービス」 全 3 枚 拡大写真
昨年末、ガリバーインターナショナルの羽鳥社長が、定額料金で好きな車を利用できるサービスを開始することを発表しました。「洋服を着替えるように車を提供する」。例えばスキーやスノーボードに行く冬にはSUVや四駆、夏場にはオープンカーに乗りたいといったニーズに応えるため、月額定額で車を提供するサービスをスタートする事を発表しています。

また、JTBが福岡市のタクシー会社と組んで、福岡市内の一部で70歳以上の方を対象とした「高齢者向け定額乗り放題タクシー」の実証実験を既に開始しています。設定した距離によって月2万8000円から6万4000円までの料金が決まるとしており、自動車に関わる全てのランニングコストや運転する負荷を考えるとだいぶお得になるようです。このサービスは今年の4月から、全国の政令指定都市20ヶ所で本格的にスタートするそうです。

最も身近でユニークな事例として挙げられるのが、日本交通と大塚製薬による「ポカリタクシー」ではないでしょうか。これは期間限定で車内に設置されたモニターに映されたポカリスエットのメッセージを見て「無料 一本飲む!」というボタンに触れると、ポカリスエットが貰えるというものです。車上に装着されたポカリスエットの行灯は視認性も高く、広告メディアとしてタクシーの利用価値を上げるユニークな取り組みです。

現在、日本国内におけるカーシェアリングの利用者数は70万人を越え、昨年から「残価設定クレジット」や「個人向けリース」が伸び「クルマの所有」の方法が変わってきているのは周知の通りですが、さらにこのガリバーやJTBなどの取り組みによって、「クルマの乗り方」が変わる時代になっていくのかもしれません。

クルマの乗り方が変わる?…ガリバーやJTBの取り組みとは

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. スカニアが始めるレンタルトラックの戦略的意義
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る