【夏休み】ボーイングが創立100周年…記念イベント実施

航空 企業動向
開発中のボーイング777X
開発中のボーイング777X 全 2 枚 拡大写真

ボーイングは、1916年7月15日にシアトルのボートハウスで小規模のフロート水上機メーカーとして産声を上げてから創立100周年を迎えた。

同社では「製品とサービスによって人々や国々をつなげ、守り、地球と宇宙を探索し、夢想家や実行家に等しくインスピレーションを与えてきた歴史の大きな節目に当たる」としている。

ボーイングは、過去100年の間、数々の主要企業を吸収してきた。統合してきたのはマクドネル・エアクラフト、ダグラス・エアクラフト、ノースアメリカン・ロックウェル、パイアセッキ(後のバートル)、ハワード・ヒューズのヘリコプターと宇宙開発関連企業、ステアマンなど。

これによってボーイングは現在、世界最大の航空宇宙企業で、民間航空機、防衛・宇宙・セキュリティシステムの分野で世界有数のメーカーとなっている。

ボーイングは現在、100周年を記念する各種事業を展開してる。創立記念日の週末には、創業地そばのピュージェット・サウンド地域に従業員が集合し、ボーイング7シリーズのラインアップをはじめ、ボーイングの歴史を飾る航空機を地上展示した。シアトルの航空博物館では、特別イベントが開催され、747型機のプロジェクションマッピングを実施した。

日本では中部国際空港 セントレアで、体験型展示会「ABOVE AND BEYOND」が7月15日からスタートした。世界ツアー中の同展示会はロンドンとシアトルでも同時開催されており、2015年7月にローンチして以来の来場者数は300万人に迫っている。

セントレアで開催されたオープニングイベントには多くの関係者が集まり、一般の乗客とともに100年の節目を祝った。同イベントでも上映されたドキュメンタリー番組「The Age of Aerospace(邦題:ボーイング 空と宇宙の開拓者)」は、100周年事業の一環で制作され、全5話を特設サイトで公開している。

ボーイングのデニス マレンバーグ会長・社長兼CEOは「創立者であるビル・ボーイングの革新的精神は何世代にもわたる従業員の中に生きている。ビル・ボーイングは100年前の今日、より良いものをつくるためにこの会社を設立した。世界中の人々の生活を良い方向に変える重要な製品やサービスを生み出す姿勢は、現在の従業員に継承されている」とコメントしている。

ボーイングは米国イリノイ州シカゴに本社を置き、米国内と世界65カ国以上に約16万人の従業員がいる。2015年の売上高は960億ドルだった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る