日本精工、米国集団訴訟で和解---軸受製品の価格カルテルについて

自動車 ビジネス 企業動向
日本精工(ウェブサイト)
日本精工(ウェブサイト) 全 1 枚 拡大写真

日本精工は、米国で軸受製品の価格カルテルに関して集団提訴されいていた件で原告の販売会社などの一部と和解したと発表した。

自動車ディーラーや車両の購入者が、同社などが軸受製品の取引で価格カルテルを結び、競争を制限したと主張、損害賠償と対象行為の差し止めを求めて米国ミシガン州東部連邦裁判所に提訴されていた。

同社では、原告の一部と交渉した結果、和解により早期に解決を図ることが最善の策と判断、原告の一部に和解金3450万ドル(約36億円)を支払う。

今回の件は米国司法省の調査対象となった2011年7月以前の行為に基づくもの。その後、米国で新たな違反が疑われている行為が判明したものではない。

同社では今回の件を「厳粛に受け止め、再発防止策に取り組んできたが、引き続きコンプライアンス強化の取り組みとして体制・制度の整備、教育・啓発の徹底を図る」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. 高速バス会社を悩ます悪しき“裏技”「相席ブロック」が横行[新聞ウォッチ]
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る