飛ぶ・遊ぶ・観る…夏休み、マイカー利用ファミリー向け“涼しい早朝割引”

自動車 ビジネス 国内マーケット
成田空港
成田空港 全 7 枚 拡大写真

日本気象協会が「7月28日から暑さが戻ってくる」と伝えているように、これから“夏本番”をむかえる日本列島。近年、マイカー利用のファミリー層に早朝割引を利用した“涼しいレジャー”や“インドアアクティビティ”が受けているという。

成田空港は、P1・P2・P3・P5駐車場を対象に、0時から朝8時までに入庫、または22時から2時に出庫し、6時間以上駐車すると、駐車場料金が半額になる「早朝・深夜割引サービス」を実施。「涼しい時間に空港に着き、日が沈んだ夜にクルマを走らせて帰宅するという“子持ち層”をよく見る」と係員はいう。

たとえば、普通車をP3に駐車し、朝6時入庫、19時出庫であれば、通常1540円のところ、半額の770円に。同空港では、「夏休みになると、小さい子どもたちを連れたファミリーたちがLCCなどを利用した日帰り旅でこの駐車場割引サービスを利用する」という(5月GWや8月お盆、年末年始は割引対象外)。

また、いろいろなインドア系スポーツが体験できるスポッチャ(ラウンドワン)は、朝5時から8時までに入場すると、12時まで大人1320円、子ども1120円で“遊び放題”になる(各店舗によって条件などが異なる)。「子どもたちは登校時間にあわせて朝早く起きるので、親たちも子どもたちといっしょに起きて朝早くから来場する。子どもを持つファミリーは、熱中症リスクの少ないインドアのアクティビティやスポットを選ぶ傾向にある」とスタッフはいう。

早朝割引は映画館にも。イオンシネマでは、平日10時台までに上映される作品が1本1300円で観られる「ハッピーモーニング」割引を実施。夏休み期間で早朝から上映をしている劇場では、朝の8時台から上映があるため、「涼しい時間帯にマイカーで来場して、快適な温度の館内で映画鑑賞や買い物を楽しむというスタイルが定着し始めている。また、出勤前の朝活と同じように、子どもたちと朝から感動や創造性を共有してリフレッシュしているみたい」と話していた。

スポッチャやイオンシネマが“夏休みファミリー”に受けているのは、熱中症リスクの少ないインドアレジャースポットというほかに「屋外のアクティビティで不意に受けてしまう受動喫煙などのストレスがない、禁煙空間という理由もある」とも話していた。

日本気象協会は、27日8時の時点で「夏休みに入った子どもたちは夏を満喫できそうだが、水分補給をしたり、直射日光を避けて日陰を歩くなど、熱中症対策はしっかりと。また、午後は山沿いや内陸を中心に大気の状態が不安定になりそう。所々でにわか雨や雷雨がありそう。空模様の変化に注意」と伝えている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る