安全運転支援+観光アプリ「おんせん県おおいたロードマップ」

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
おんせん県おおいたロードマップ
おんせん県おおいたロードマップ 全 7 枚 拡大写真

カーメイトは、大分県警察本部と共同開発した安全運転支援+観光アプリ「おんせん県おおいたロードマップ」をリリースした。

カーメイトは、追突事故の割合が高い大分県の現状に対して、ドライバーに適切な車間距離の自覚を促す安全運転支援アプリ「ドラさぽ」を2013年、大分県警と共同開発。同アプリは前方映像を解析し、「車間距離」「車線逸脱」「前車発進」などを音で警告するほか、走行データの収集分析機能を持ち、交通安全教育などに活用してきた。

ただし、「ドラさぽ」はタブレットの貸し出しという形で一部の人しか体験できなかったため、今回、広く一般の人々が使用できる改良バージョンをリリースした。新アプリ「おんせん県おおいたロードマップ」では、車間距離警告やドライブレコーダー機能に加え、大分県の高齢歩行者事故多発地域情報や交通取締り情報、大分観光情報、SNSで話題の「おんせん県おおいた」の動画なども収録。安全運転に加え、震災で伸び悩む観光面も支援する。

価格は無料。対応機種はiPhone 4S/iOS9.0以降。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. セナのF1マシンに搭載、最後のホンダV10エンジンが8月オークション出品へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る