【鈴鹿8耐】夜の鈴鹿をNinja H2Rがデモラン、驚きの加速にスタンドから歓声

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016鈴鹿8耐前夜祭
2016鈴鹿8耐前夜祭 全 13 枚 拡大写真

2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースは、決勝を前日に控え、恒例の前夜祭が開催。2台のカワサキ『Ninja H2R』がデモランを行った。
Ninja H2R
今年はカワサキ勢が新型『Ninja ZX-10R』で参戦しているのを記念し、イベント広場のGPスクエアには歴代Ninjaが展示され注目を集めていた。そして今回の前夜祭では2台の『Ninja H2R』が登場。1台はカワサキのライダーとして活躍し、現在はTeamGREENでコーチを務める藤原克昭。もう1台はトリックスターレーシングでチームを率いる鶴田竜二監督がライディング。大迫力の加速力にスタンドに詰め掛けていたファンも驚きの声をあげていた。

またトークショーでは3番手からスタートするTeamGREENの柳川明、渡辺一樹、レオン・ハスラムの3人が登場。実はカワサキ勢は1993年から23年も鈴鹿8耐で勝利から遠ざかっており、今年は新マシン導入を機に頂点に立ちたいところ。その中でも大きな力になっているのが2013年と2014年に、当時は他チームで優勝を経験したレオン・ハスラムの加入。ハスラムは「カワサキと共に明日は表彰台、優勝を掴みたいね」と力強くコメント。柳川、渡辺もベストリザルトを目指すことをファンに誓っていた。

そして締めくくりは、お馴染みとなった花火である。今回はカワサキとコラボし前夜祭で上がった花火はほぼ全てコーポレートカラーであるグリーンの花火が夜空を彩っていた。

今年はカワサキのシンボルカラーの花火が上がった

その後、恒例のナイトピットウォークが開催。レースクイーンたちも登場した他、各チームも毎年手の込んだコンテンツを用意し、ファンと一緒に鈴鹿8耐という「お祭り」を楽しんでいた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る