【鈴鹿8耐】ブース盛況で豊橋市も応援!しかしMuSASHi RT HARC-PRO.は…

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
大盛況だった愛知県豊橋市のブース
大盛況だった愛知県豊橋市のブース 全 6 枚 拡大写真

熱戦繰り広げられる鈴鹿サーキットだが、『BASE 8TAI』と名づけられたエリアに出展するブースを見て歩くのもまた面白い。

なかでも長蛇の列をつくっているところが、愛知県豊橋市のブース。先頭をのぞいてみると、大きなガラポンを回すことができ、『豊橋カレーうどん風せんべい』であったり、豊橋グッズであるなど無料で豊橋に因んだモノを手にして持ち帰れるのだ。

横断幕には「豊橋市はMuSASHi RT HARC-PRO.を応援しています」とあり、これはホンダのマシンにパーツが使用され、チームスポンサーでもある武蔵精密工業が同市にあることに因んでのこと。

炎天下のなか、ブースで列の最後尾を案内する市の担当者は「観光課と協力し、予算を組んで出展した甲斐がありました。大成功です」とニンマリ。「レースも勝って、王座奪還してほしいです」と願った。

MuSASHi RT HARC-PRO.は3時間を経過したところで、ニッキー・ヘイデン選手がマシントラブルに伴って痛恨のコースオフ。その後、車両はピットに戻るが、リタイヤ届けが出されている。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る