【鈴鹿8耐】スタート7時間経過:トップのヤマハファクトリー、最多周回数に届くか?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2連覇に向け最後のピットインを終えたヤマハファクトリー
2連覇に向け最後のピットインを終えたヤマハファクトリー 全 4 枚 拡大写真
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースは、11時30分のスタートから早くも7時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMはトップを死守したまま、残り1時間に突入していった。

レーススタート時は2番手から追い上げる展開となったが、1時間を経過する前にトップを奪還。そのまま、ミスのない走りに徹してきた。またペースも衰えることなく、6時間を経過したところで3番手のNo.12 ヨシムラ スズキ Shell ADVANCEを周回遅れにし、2番手を走行しているNo.87 Team GREENにも、迫り始めている。このままのペースで行けば、セーフティカー等の影響を受けることなく全車周回遅れという偉業を成し遂げそうだ。

さらに、気になるのが鈴鹿8耐の最多周回数更新。従来の記録は2002年に記録された219周だが、これに迫る勢いで周回を重ねている。このままのペースで行けば218周という計算でわずかに届かないが、これから日が暮れて気温が下がればラップタイムの向上も見込まれるため、記録更新も期待できそうだ。

ここまで、昨年以上に強すぎる印象を与えているヤマハファクトリー。2連覇も間違いないという雰囲気になっているが、鈴鹿8耐は最後の最後まで何が起こるかわからない。

残り1時間を切って、中須賀克行が7回目のピットインを行い、今年のアンカーはアレックス・ローズが担当することに。ヤマハファクトリーにとっては「完璧な週末」とするための、締めくくりの最終スティントが今始まった。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る