VW女子会、お台場エリアを走り回る…Our Volkswagen

自動車 ビジネス 国内マーケット
第2回 Our Volkswagen(試乗会)
第2回 Our Volkswagen(試乗会) 全 14 枚 拡大写真

30日、フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は、女性だけのVW車オーナーを集めた「女子会」を開催した。参加者は事前に選んだ3台を乗り換えながら、試走コースとなったお台場エリアドライブを楽しんだ。

Our Volkswagenは、オーナーとの直接対話の機会を増やすためVGJが企画したもので、試乗や参加者のディスカッションを通じて新しい商品やサービスの改善につなげようというイベント。第2回目となる今回は、女性視点の意見を収集し今後の開発やマーケティングに活用すべく、参加者を女性だけ(5名)に限定した。

イベントは試乗会とディスカッションの2部構成となる。試乗会は午前中に行われ、コースは品川の本社ビルからスタートし、お台場エリアを抜けてゲートブリッジ手前で折り返し、品川に戻る。途中2か所、公園駐車場で休憩し、車を乗り換える。

試乗に用意された車は、『ポロ』、『ゴルフGTIクラブスポーツ』、『ゴルフGTE』(プラグインハイブリッド)、『パサートGTEバリアント』(プラグインハイブリッド)、『トゥアレグ』の5台。

当日は天候にも恵まれ、参加者は、レインボーブリッジ、お台場海岸、観覧車、倉庫街、船の科学館、ゲートブリッジなど名所の景色を楽しみにながら日ごろなかなか試乗する機会がない車でのドライブを楽しんでいた。

走行中はVGJのスタッフが助手席でナビを担当する。自分の車についての質問や試乗車についての質問できるので、ナビや装備についての疑問を解消する参加者、発売予定の車種についての情報を得て、次の車の期待をふくらませる参加者もいた。

浜松から参加したという20代会社員の女性は、通勤に車は欠かせないとしてポロGTIのオーナーだ。「SNSでイベントの情報を知り、軽い気持ちで申し込んだら当選しました」といい、若い人の意見をぜひ取り入れてほしいと語る。試乗はゴルフGTIクラブスポーツ、ゴルフGTE、トゥアレグの3台。いちばん気に入ったのはゴルフGTIクラブスポーツとのことで、車好きでなかなかアクティブな女性だ。

埼玉から参加した主婦は「試乗は楽しかった」と素直に楽しめたイベンドだったようだ。普段はゴルフハイライン。現在のゴルフを選ぶときは、ご主人が輸入車から3種類ほど候補を選んできてその中から決めたそうだが、「ボタン操作もわかりやすく、気取ってなく、3つの候補の中でいちばんしっくりきたのがゴルフでした」という。ご主人は自分の車を持っているそうで、同乗者は主に子どもと愛犬で、犬を乗せやすいのも車選びのポイントだとする。なお、イベントに当選したとき、イベントは女子会なので男はダメと聞いて、かなりがっかりしたそうだ。

VGJとしては、このようなイベントを今後も検討していく予定だ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る