三菱自燃費不正の特別調査委が報告、「会社として問題を把握する機会があった」

自動車 ビジネス 企業動向
渡辺恵一委員長
渡辺恵一委員長 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車工業の燃費不正問題に関する外部の特別調査委員会は8月2日、都内で記者会見し、前日に同社に報告した調査結果を説明した。

【画像全2枚】

調査報告では、三菱が2011年に実施したコンプライアンスに関する社内アンケートで、開発本部内の問題として「認証資料の虚偽記載」などが指摘されたと記述。会社として問題を把握する機会があったのに、その後の調査が不十分に終わったとし、今回の不正の原因のひとつと挙げた。

報告では再発防止に向けた「指針」として、開発プロセスの見直しや、法規の趣旨を理解することーなど5項目を提示した。委員長を務めた渡辺恵一弁護士(元東京高検検事長)は、「これを好機として信頼回復に努めて頂きたい。その際、この調査報告を存分に使って頂きたい」と述べた。

この特別調査委員会は、外部の専門家による客観的な調査を行うため、4月25日に渡辺氏を委員長に弁護士や自動車技術のコンサルタントらで発足させていた。三菱は調査結果を再発防止策の策定に生かしていく。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る