【夏休み】お天気博覧会で自由研究!…津波ドライビングや香港カーブを疑似体験

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
そら博2015
そら博2015 全 3 枚 拡大写真

ウェザーニューズは、8月5~7日に親子で学ぶお天気博覧会「そら博2016」を幕張メッセ(千葉市)で開催する。第3回となる今回のテーマは“そらの自由研究”。

会場には、竜巻や雲の発生の実験、空気の圧縮による発火実験、空気砲実験、紫外線ビーズアクセサリー作成など、昨2015年の2倍となる35種類の実験・工作が企画された。

最新のVR/ARテクノロジーを利用して、自然災害と対策について学ぶことができるのも特徴だ。「浸水疑似体験」(AR)では「ハコスコ」を用いて浸水の疑似体験を(協力:愛知工科大学)、「津波ドライビングシミュレータ」(VR)では、津波襲来時のハンドル操作を、それぞれ疑似体験できる。そしてフライトシミュレータでは、かつて世界一着陸の難しい空港と言われていた旧・香港国際空港(啓徳空港)での操縦=香港カーブを体験できる。

このほか、空を飛ぶ感覚を体験できるバンジートランポリン、クロマキー技術を使った特設スタジオでのお天気キャスター体験、太陽の黒点の屋外観測や直径6mの大きなプラネタリウムでの星空観賞など、親子で楽しめる・学べる企画が多数用意されている。

第3回「そら博2016」概要
●日時:8月5日(金)~7日(日)
10~17時
●会場:幕張メッセ
●入場料 :ウェブ事前登録で無料
当日会場でも登録OK。

プログラム
◆26種類の気象実験と9種類の工作を体験できる「そらの自由研究コーナー」
◆明るく・楽しく・真剣に! 親子で学べる「減災コーナー」
◆体を動かしてそらを体感! 「そらの体験コーナー」
◆大人も学べる「お天気学習コーナー」
◆もっと宇宙を学ぼう! プラネタリウムや太陽の黒点観測のほか、星空や季節の動画でVR体験も
◆人気気象予報士13名が大集合! アーティストによる空のトークショーも
◆みんな同じ空でつながっている「そらハート360」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る