ビール競合2社、ひとつの貨物列車でいっしょに運ぶ…関西→北陸で2017年から

鉄道 企業動向
東海道線 山崎駅付近を行く貨物列車
東海道線 山崎駅付近を行く貨物列車 全 4 枚 拡大写真

競合が手を組んでモノを運ぶ時代へ---。キリンビールとアサヒビールは、2017年1月から関西~北陸間で鉄道コンテナ路線を共同利用する。両者は、石川県金沢市に共同配送センターを開設し、商品を、JR貨物のコンテナ列車に載せて北陸方面へと運ぶ。

【画像全4枚】

新設する共同配送センターの運営は、日本通運。両社は、アサヒビール吹田工場とキリンビール神戸工場でつくられた商品を、関西~北陸間の往復輸送量の差によって生まれる“空コンテナ”を活用し、鉄道で輸送する。

「いまのところ、大阪側から北陸へ向かう貨物列車のうち、3本のコンテナ列車の“空き”を使う想定。これから具体的な列車や輸送方法を検討していく」とJR貨物。

両社は、JR貨物や日通と組み、鉄道輸送に共同で取り組む背景について「2社はこれまで愛知県・滋賀県にある工場から届け先まで、200~300kmのトラック配送を行ってきたが、ドライバー不足などにより、現行のトラック配送に替わる新たな物流体制の構築が共通課題だった」という。

「2017年秋からは富山県へとエリア拡大。今回の協業を通じ、年間1万台相当の長距離トラック輸送を、鉄道コンテナにモーダルシフト。年間約2700トンのCO2削減を実現する見込み」(4社)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る