宮崎 シーガイア が大変身…小山薫堂アイデアいろいろ

自動車 ビジネス 国内マーケット
フェニックス・シーガイア・リゾートのリニューアルオープン式典に登壇した松永裕文社長、小山薫堂氏、黒木純氏ら(8月1日、宮崎市)
フェニックス・シーガイア・リゾートのリニューアルオープン式典に登壇した松永裕文社長、小山薫堂氏、黒木純氏ら(8月1日、宮崎市) 全 19 枚 拡大写真

宮崎のランドマーク「シーガイア」が開業以来の大変身を遂げ、8月1日にオープン。初日に式典が開催され、フェニックスリゾート松永裕文社長をはじめ、小山薫堂氏、黒木純氏、幅允孝氏などが出席。「日本で最もおいしいリゾート」なる新たなシーガイアの船出を祝った。

1994年に誕生したフェニックス・シーガイア・リゾート(シーガイア)は、21年を経て2015年春から大規模改修工事に着手。その中核施設「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」の全面改装、専用ラウンジ新設をはじめ、地下1階ショッピングエリアや地上42階ブライダル会場などのリニューアル、有名日本料理店の誘致などで集客をねらう。

2階部分「風待ちテラス」をプロデュースした小山薫堂氏(オレンジ・アンド・パートナーズ)は、初日のテープカット式典でこう語った。

「変わったなと思うのは、ここで働いている人たちの表情。これから、宮崎で活躍している人たちがここに集まって、宮崎の新しい魅力を発信していくだろう。新しいシーガイアが、九州復興をけん引するような存在になると思っている」

船が出港するさいに“順風を待つ”という意味を持つ“風待ち”をネーミングに含めた同テラスは、旅をテーマにした空間に。クルマや自転車、鉄道、航空といった書籍やビジュアルも並ぶ。アレンジしたのはブックディレクターの幅允孝氏だ。

福岡市内からシーガイアまでは、九州道・宮崎道を伝って3時間半。「熊本などを経由して“半日ドライブ”で訪れるユーザーが多い」という。

同社の松永裕文社長は式典で、「宮崎にはすばらしい観光資源があり、あらためてその魅力に磨きをかけ、ユーザーに体感してもらえる場をつくった。新しいシーガイアのスタートだが、これで完成ではない。今後も進化させ、高めていきたい」と伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る