【CEATEC 16】「CPS/IoTで変わる未来の社会や技術を体験」にリニューアル

自動車 テクノロジー ITS
CEATEC会場風景(2015年開幕前日)
CEATEC会場風景(2015年開幕前日) 全 3 枚 拡大写真

CEATEC JAPAN実施協議会は、10月4~7日の4日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で「CEATEC JAPAN 2016」を開催すると発表した。

同協議会は、情報通信ネットワーク産業協会、電子情報技術産業協会、コンピューターソフトウェア協会で構成する。今回のCEATECでは、CPS/IoTで変わる未来の社会や技術を体験できるエリア構成にリニューアルする。

新しいエリアでは、公共インフラ・交通システム・災害対策・エネルギー制御など、安心・安全・快適な社会を構築するための提案する「社会エリア」や、CPS/IoTを実現する上で不可欠な各種技術関連電子部品や素材・材料、関連するソフトウェアを提案する「CPS/IoTを支えるテクノロジー・ソフトウェアエリア」など4つとなる。

これに加え、日本初の新たな「街」を提案する主催者特別企画「IoTタウン」や人工知能(AI)にスポットをあてた産業技術総合研究所との特別企画展示「AIエリア」、数多くのベンチャー企業が集まる「ベンチャー&ユニバーシティエアリア」などを設置する。

また、オリンピック・パラリンピック等経済界協議会と連携、最先端技術を展示する。

このほか、政府、各日各国大使館、他の産業界と連携した各種コンファレンスや企画を展開する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. BMWモトラッド、2026年モデルを続々発表…ナビ電動解除や新色など装備充実
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る