【SUPER GT 第5戦】ニッサン陣営が新たな給油塔を導入、ブームには電飾付き

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SUPER GT 第5戦
SUPER GT 第5戦 全 40 枚 拡大写真

8月6日、静岡県の富士スピードウェイで行われたSUPER GT第5戦。ニッサン陣営のピットでは真新しい給油塔とブーム・サインガードが導入された。しかもそのブームには電飾パネルが装着されていた。

燃料給油をするためのタンクとホースや、タイヤ交換に使うエアツールのエアを送るタンクとホースが収められている給油塔。そこから伸びるブームは、ベーシックな物ではアルミや鉄のパイプをつなぎ合わせたものが一般的だ。

しかし今回ニッサン陣営が持ち込んだブームには電飾パネルが装備されていた。各チームのチーム名・ロゴマーク・スポンサー名などが順繰りに表示されており、華やかさを演出している。

2014年にホンダ勢が統一デザインの給油塔とブームを導入、続いて2015年にレクサスチームが統一デザインの給油塔を導入した。それに続き満を持して導入されたのが、今回のニッサン陣営の給油塔とブームだ。

よりメーカー色の強い給油塔とブームになったことで、ファンからは一目でどこにどのチームが居るのかが分かりやくなったことだろう。キッズウォークの時間に間近に見たが、観戦者の背の高さと比較すると、給油塔やブームの大きさにも驚く。

また、これに合わせて、ピットレーンに構える前線基地のサインガードも刷新され、ニッサン陣営は統一デザインとなった。内部設置されるパネルの枚数など、各チームの必要な物が置かれており、カスタマイズが施されている。レクサス陣営のサインガードはデザインが統一されているが、ホンダ陣営は特に統一していない。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る