最後は公共交通機関を利用…「ラストワンライド」ナビを提供開始

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ラストワンライドルート
ラストワンライドルート 全 2 枚 拡大写真
ナビタイムジャパンは、カーナビアプリ「カーナビタイム」および「NAVITIMEドライブサポーター」にて、目的地周辺の混雑を回避するため公共交通機関を利用する「ラストワンライド」ルートの提供を8月9日より開始した。

近年、「車」+「公共交通機関」を利用する仕組みは、「パークアンドライド」として、都市部や観光地の渋滞緩和だけでなく、交通量自体の減少による環境改善、交通事故の減少に繋がる有効な施策として注目されている。

ラストワンライドルートでは、特定のスポットを目的地に設定した際、目的地手前で駐車し、そこから先は公共交通機関を利用するルートを表示。既存の「推奨」「距離」「ECO」「景観」「超回避」などのルート優先条件に加え、「ラストワンライド」での移動が推奨される場合に、選択肢の一つとしてルート検索結果画面に表示する。

表示されるラストワンライドルートで、公共交通機関を使う部分はトータルナビサービス「NAVITIME」と連携。カーナビタイムまたはNAVITIMEドライブサポーターの有料会員であれば、該当部分のルートに関してはNAVITIMEを無料で使うことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る